2007年06月13日

怒!被害者の遺族を中傷する人々にツッコム!

福岡幼児3人死亡事故の裁判が、朝からワイドショー、新聞で報道されていた。

子どもを持つ親として、とても心が痛む。

飲酒して、車に乗るだけでも犯罪なのだ。

そして、この事故について
被害者の遺族である両親にあらぬ中傷が
ネット上で行なわれているとのこと。

被害者の方の実名を公表するというのは、
実際、今の世の中ではどうなんだろう?
普通なら、同情が集まっても、中傷されるようなことなんてないはずだ。
顔が見えないから、誰がいっているかわからないなら・・・・
何をいってもいいんだろうか?
オレンジが、ここでこんなことを言うまでもないと思うが・・・

事故の事実、容疑者の行動、そして、社会的責任を取るために名前、もしくは写真まで
公表するのは、仕方ないと思う。

しかし
被害者の実名、詳しい状況、そういうことは場合によっては、避けてもいいんじゃないだろうか?
もちろん、名前や写真を見て事故の生々しさ、こちらに訴えかけるものがあるのも確かだ。

被害者の方々に、更なる苦しみを与えるようなことをする人間の一部の醜い心。
それが、どうか恥ずかしいということに、気がついてくれるよう願うしかないのか・・・



Posted by オレンジ at 20:59 │Comments( 5 )
この記事へのコメント
オレンジサン〜

オレンジさんの記事で最初に
読んだのも事故や事件被害者への思いやり‥!

その通り‥人の痛みを知らない社会、知ってるようで知らない社会は淋しく成りますね〜 同感、同感、
道理に対して鈍感だよーね‥ケリ一つで 解決かもねー
痛みが解る!から、
Posted by 風 at 2007年06月13日 23:25
ん?
そういう事が起こっているんですか!?
Posted by PON at 2007年06月14日 07:45
☆風さん・・・そうなんです。人の痛みを感じにくい世の中で、オレンジも先日反省していたばかり。ちょっと立ち止まる余裕がないのかなあ。

☆PONさん・・・そうらしいです。他でもこういうことがあるそうですよ。
こうやって、ITが発達したおかげで楽しいコミュニケーションもできますが、反面、そんな馬鹿な使い方をするやからもいるそうです。
Posted by オレンジ at 2007年06月14日 08:45
私もあのニュースを見て泣きました。たくさん貼ってある子供の写真そして一枚一枚に書かれたコメント・・・家族としての夢もあったでしょう・・
幼い子供を一度に3人も亡くして・・その悲しみを思うと・・
何に対して誹謗中傷されているのでしょう?
オレンジさんの言うとおり非難されること何かありますか?
私は口で悪口をいうより、こうして文字にするほうが怖くてできません。
今ではパソコンのない生活は考えられませんが、このまま携帯やインターネットが子供たちにも普及していく事が少し不安に思います。
馬鹿な使い方をしないように社会が大人が考えていかなければ・・・とおもいます。
Posted by loverose at 2007年06月16日 10:13
loveroseさん たくさん思いを書いてくださってありがとうございます。文字にすること、普通にやり取りしていてもうっかりすると、いやな思いをしたり、させられてりするものですよね。滋賀咲くには、まだ、「アラシ」なるものをあまり見かけません。管理が行き届いているのだとおもいますが、たくさんの利用者が出てくると、問題もあるでしょうね。

大人以上に、子どもはネット社会についていろんな情報を持っています。ITの関係の方は、こういう教育に自ら進んで参加してもらいたい、と思います。
Posted by オレンジ at 2007年06月16日 14:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。