2007年06月02日
滋賀県のドライバーの鍛えどころにツッコム!
滋賀県で場所の説明をするときによく出てくるのが
「うみ(湖)のほうに走って、まーすぐいくと、見えてきますよ!」
なんて説明。
高い建物も少ないし、琵琶湖があるし、
湖南では三上山が大体見える。
湖東へ行けば伊吹山も見える。
どっちに行けばいいのが、目で見て
体の感覚として方角がわかりやすい。
大阪に行くと、道に迷うことが多いオレンジ。
ビルは高いし、どこ行っても同じような感じ出し
地図見ても、なんとなく迷う。
聞くと親切な人が多いのが、救い。
ちゃんと・・・てか、とりあえず教えてくれる。
方向感覚というのは、人間の原始的な身体能力の一つなんじゃないかな?
滋賀県は、そういう感覚を鍛えるにはとてもいいところだと思う。
つまり
オレンジ家の車には、
カーナビがない!
「うみ(湖)のほうに走って、まーすぐいくと、見えてきますよ!」
なんて説明。
高い建物も少ないし、琵琶湖があるし、
湖南では三上山が大体見える。
湖東へ行けば伊吹山も見える。
どっちに行けばいいのが、目で見て
体の感覚として方角がわかりやすい。
大阪に行くと、道に迷うことが多いオレンジ。
ビルは高いし、どこ行っても同じような感じ出し
地図見ても、なんとなく迷う。
聞くと親切な人が多いのが、救い。
ちゃんと・・・てか、とりあえず教えてくれる。
方向感覚というのは、人間の原始的な身体能力の一つなんじゃないかな?
滋賀県は、そういう感覚を鍛えるにはとてもいいところだと思う。
つまり
オレンジ家の車には、
カーナビがない!
Posted by
オレンジ
at
05:37
│Comments(
7
)
この記事へのコメント
うちの車にもカーナビはありません。
でもカーナビ欲しい(^_^;)
でもカーナビ欲しい(^_^;)
Posted by PON at 2007年06月02日 06:00
オレのもありません ムスーー
(-.-;)
(-.-;)
Posted by 風 at 2007年06月02日 08:03
うちのにも付いてませんが・・・(._.)
なんでも機械にたよってはダメです!
どんどん人間本来の感覚が衰えていきそう・・・
でも、あったら便利だろうなぁ~(-.-)
なんでも機械にたよってはダメです!
どんどん人間本来の感覚が衰えていきそう・・・
でも、あったら便利だろうなぁ~(-.-)
Posted by ree at 2007年06月02日 10:30
はじめまして・・・・loveroseさんとこから飛んできました。
うちにはカーナビがあるのですが、地図が古いので、近江大橋取付道路(この名称何とかならないですか?とツッコミ)が草津あたりまでしか乗ってません。(笑)
私はかなりの方向音痴(bySさま(=夫))らしいのですが、おてんとさまと、においで、目的地まで行きます。なので夜は道に迷いやすいです。
そういえば、京都では山のない方(=南)に背をむけ方向確認、神戸では山側、海側というので、道を教えるようです。
うちにはカーナビがあるのですが、地図が古いので、近江大橋取付道路(この名称何とかならないですか?とツッコミ)が草津あたりまでしか乗ってません。(笑)
私はかなりの方向音痴(bySさま(=夫))らしいのですが、おてんとさまと、においで、目的地まで行きます。なので夜は道に迷いやすいです。
そういえば、京都では山のない方(=南)に背をむけ方向確認、神戸では山側、海側というので、道を教えるようです。
Posted by Shino。 at 2007年06月02日 12:29
自分も最近までカーナビなしであちこち行ってました。
確かに、原始的な発想で縦横無尽に。。。
その時に頼りにしていたのは“太陽”、夜なら“月”。
時間帯でどっち方向へ向かっているか大体わかる。
でも、困ったのが雨の日の夜。。。
さすがに迷ってしまった。。。
その後は、車に取り付ける方位磁石を買いました~
確かに、原始的な発想で縦横無尽に。。。
その時に頼りにしていたのは“太陽”、夜なら“月”。
時間帯でどっち方向へ向かっているか大体わかる。
でも、困ったのが雨の日の夜。。。
さすがに迷ってしまった。。。
その後は、車に取り付ける方位磁石を買いました~
Posted by バーバーばぁちゃん at 2007年06月02日 14:52
うちの車にもカーナビはついてません・・・
そして、自分の勘をたよりに自信満々で走る私・・・
でも、めっちゃ方向音痴です(笑)
そして、自分の勘をたよりに自信満々で走る私・・・
でも、めっちゃ方向音痴です(笑)
Posted by ma at 2007年06月02日 16:41
風さん、PONさんも????
☆風さんは、なんとなく・・・そんな気が(←何を根拠に!)
☆PONさんって、なんとなく・・・
長距離を走っているような気が(同じく根拠無し!)
☆reeさん、初コメありがとうございます。そうなんですよ。機械って使い出すと便利で、手放せなくなりますね。辞書なんて、ひかなくてもいいですものね。
☆Shino。さん、初コメありがとうございます。近江大橋取り付け道路、味も素っ気もないですよね。外国みたいに、人の名前とかつけたらいいのに。
田中通り、橋本通り、阿部通り(←・・・ん?)
おてんとさんと、におい!これは、究極の身体能力を発揮したナビですね!
神戸、京都はそんなふうに言うんですか!へえ。知らなかったなあ。
☆バーバーばぁちゃん、初コメありがとうございます。
車につける方位磁石!
(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん
これは!!!!!!すごい発想です!。
この話、ネタになりますよ!
☆maさん
意外と、強気の運転ですか?
チキンレースで勝っちゃうのかな?
いえいえ、オレンジはビビリですから、やめときます。
☆風さんは、なんとなく・・・そんな気が(←何を根拠に!)
☆PONさんって、なんとなく・・・
長距離を走っているような気が(同じく根拠無し!)
☆reeさん、初コメありがとうございます。そうなんですよ。機械って使い出すと便利で、手放せなくなりますね。辞書なんて、ひかなくてもいいですものね。
☆Shino。さん、初コメありがとうございます。近江大橋取り付け道路、味も素っ気もないですよね。外国みたいに、人の名前とかつけたらいいのに。
田中通り、橋本通り、阿部通り(←・・・ん?)
おてんとさんと、におい!これは、究極の身体能力を発揮したナビですね!
神戸、京都はそんなふうに言うんですか!へえ。知らなかったなあ。
☆バーバーばぁちゃん、初コメありがとうございます。
車につける方位磁石!
(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん
これは!!!!!!すごい発想です!。
この話、ネタになりますよ!
☆maさん
意外と、強気の運転ですか?
チキンレースで勝っちゃうのかな?
いえいえ、オレンジはビビリですから、やめときます。
Posted by オレンジ at 2007年06月02日 20:44