2008年07月07日
アジア人オレンジ
街の目抜き通りにも、こんなビルが建っています。
6月は、一ヶ月の間に続いて、アジア2カ国を旅行するという
めったにないチャンスに恵まれたオレンジ。
同じアジア人として大いに刺激されました。
日本人の感覚としては、
やはり、韓国のほうが近い感じがします。
人間の雰囲気といういのかな・・・
韓国人は、
日本人より、無邪気な部分やものごとを楽しむって部分があり
とても好感が持てました。
見た目は、それほど友好的でないけれど
困った人がいると、助けようとしてくれたりするところは
日本人にも共通する点ですね。
香港やマカオは、もうちょっと外国な感じ。
中国人の商売の押しの強さは、慣れれば
かわし方もわかるんですが、初めてだと
強引な感じかも。
でも、なんだか、日本にも韓国にもない
”勢い”があります。
中国本土自体がそういうものもあるんでしょうけど
エネルギッシュ!
という言葉が、ピッタリかもしれません。
欧米では、どちらかというと
お客さん的な気分ですが
アジアにいると、自分のルーツだとか
アイデンティティーとかを無意識に探っているような気がします。
オレンジは、
胡弓の音や、漢詩の風景が好きですし、
上の写真のようなアジアの雑多な感じに強く惹かれます。
もうちょっと、わかりやすくいうと
欧米ハンサムより、アジアンハンサムのほうがいいな・・・みたいな?(*^^*)
きっと、ルーツとか遺伝子とか、前世とか
なんかわからんけど、南米カリブではなく
やっぱ、アジアにあると思うのであります。
最後に、本当はチョウユンファとのツーショットがほしかったのですが、
時間の関係上、お外にあった蝋人形、
Mr.リーとのお写真を!
Posted by
オレンジ
at
09:25
│Comments(
5
) │
オレンジ的日々
この記事へのコメント
写真少ないし!
アジアンハンサムって家にいるやん
アジアンハンサムって家にいるやん
Posted by すい蓮
at 2008年07月07日 15:03

お久しぶりです。
Mr.リー
です。
別にそっち方面の趣味ではありません
。
映画はすべてみました。
何作かは、映画館で…。
小学校の時リアルタイムでMr.ユンファも
です。
『男達の晩歌』めっちゃ
はまりました。
香港ノワールと呼ばれる
弾丸飛びまくりムービー
大好きです。
だから今は、嫁の言葉の
マシンガンにも耐えられます

。
Mr.リー

別にそっち方面の趣味ではありません

映画はすべてみました。
何作かは、映画館で…。
小学校の時リアルタイムでMr.ユンファも

『男達の晩歌』めっちゃ
はまりました。
香港ノワールと呼ばれる
弾丸飛びまくりムービー
大好きです。
だから今は、嫁の言葉の
マシンガンにも耐えられます



Posted by ma旦那 at 2008年07月07日 16:01
アジア人オレンジさん、おはようございます。
何となく、その気持ちわかるような気がしますね。
何となく、その気持ちわかるような気がしますね。
Posted by すー
at 2008年07月08日 04:57

アチョウ~!
すごいビルですね(^_^;)
アチョアチョアチョ
すごいビルですね(^_^;)
アチョアチョアチョ
Posted by PON
at 2008年07月09日 01:57

☆すい蓮さん・・・ご期待にこたえて、本日大量アップ!
☆ma旦那さん・・・おお!ここにも共通点が。オレンジも「男達の挽歌」は何度も見ました。チョウユンファの大ファンになった作品です。今でも、ビデオ大事においてありますもん。
ロングコートに2丁拳銃で撃ってくるんですか?maさん・・・・
☆すーさん・・・日本人であることをすごく意識する旅でした。
☆PONさん・・・アジアな感じがするビルでしょ?こういうのヨーロッパにはないですよね。
☆ma旦那さん・・・おお!ここにも共通点が。オレンジも「男達の挽歌」は何度も見ました。チョウユンファの大ファンになった作品です。今でも、ビデオ大事においてありますもん。
ロングコートに2丁拳銃で撃ってくるんですか?maさん・・・・
☆すーさん・・・日本人であることをすごく意識する旅でした。
☆PONさん・・・アジアな感じがするビルでしょ?こういうのヨーロッパにはないですよね。
Posted by オレンジ
at 2008年07月09日 10:11
