本を読むリズム
最近話題になっていますね。
速読。
短時間にたくさん読めるテクニックだそうです。
読まなければならない本や資料がたくさんある人には、
必要な技術です。
私のペースは、一か月に2,3冊。
冬は、もう少し増えるくらいです。
本のジャンルは、自己啓発やビジネス書(これは、完全に趣味)
小説(海外ものや、日本の古典)
や仕事に関係のある雑誌や資料です。
本を読む時間は、完全に楽しみに時間です。
本の中でゆっくりと時間を過ごす・・といったような。
いい本だと残りのページが少なくなると残念な気持ちになり
余計に少しずつ読んだりします。
自己啓発系は
時間をかけて自分の中にしみこませていく楽しみもあります。
早く読むと、すぐに忘れてしまいますから。
今でこそ、読書が趣味と言っていますが
子どもの頃は、全然本を読みませんでした。
テレビのまんがのほうがおもしろかったですもん。
本をよく読むようになったのは、高校生から。
読む速度がつくと、確かに本を読むことが楽にはなりますね。
自分にとって、いいリズムで本を読むのが
一番いいのかもしれませんね。
関連記事