お店の名前にツッコム!

オレンジ

2007年06月06日 22:20

職業柄、カタカナには強いはずだが・・・・・

実は、無茶弱い。

学生時代は、”マホメット”をずっと”マメホット”だとおもっていたし、
流行の”ワンレングス”を”ワングレス”だと思っていた。

最近では、
銀行で

「AETにいってきます!」

*AET=Assistant English Teacher

現在ではAssistant Language Teacher=ALT

と馬鹿なことをいったことがある。
(これは、いい間違いです!)

英語の先生のところで、お金は下ろせない。
これは、ATMの間違いである・・・・・(-_-;)

そんなオレンジを悩ませるのが、
こじゃれたお店の名前。

たとえば・・・・

平和堂・・・・OK
まるぜん・・・OK
小川珈琲・・・OK

じゃんなか?
あ、ジャンボ中村ね!

しまむら・・・OK
アヤハディオ・・OK

このあたりは、クリアー

makanaiya・・・・一度読めば、OK!


20の7番地・・・ん~なんばんだっけ?でも、おぼえられそう。
baby rose ・・・ちっちゃいバラね。イメージイメージ。

さて、

ル・クーゼとか、ラ・クールとか(←あるかないか知らないけど)
こういうのが、覚えにくい。

おまけに、もっと読みにくいお店を発見。
アルファベットなんだけど、何語か見当がつかないし
なんだかロシア語みたいな・・が、字の上についているし

読めないと、覚えられない。
「あの、あそこのかどの~~~」
としか言いようがない。

もちろん、洋服のブランドなどほとんど覚えられません。

くらしモアなら、しってます!